


これからスタートするにあたり、意気込みをどうぞ!
👧頑張るぞ!(横浜在住 I.Mさん)
👩貯めるぞ!(横浜在住 N.Sさん)
家計革命シートを使い、見える化が実現できたご感想は?
👧 食品や日用品などはぜいたくすることもなく必要なものを買っていたのですが、金額を把握してなかったので、まずは金額を知るのは必要だと思った。
細かい支出、たまにしかない支出を思い出すのに苦労しましたが、さすが主婦でもある直子さんの助言により何とか出来た。項目に分けてあるのでやりやすかった。
通帳の数もあり、細かい数字なので大変だった。総額は計算したことがなかったのでよい機会だった。通帳が分かれていると総額もわかりにくく減っても気が付かなかったので。
段階を踏んでいるので予算決めはそんなに大変な作業ではなかった。
いつもカードの支払いや引き落としで足りないとあっちこっち移動していたが
流れが見えたのでどこから支払いどこに貯蓄するか把握出来た。貯蓄の口座と支払いの口座も区別出来たのでスッキリした。
実際の金額を伝えずに進めるのが難しい所もあったので信頼出来るFPさんには伝えるのもありかもしれない。
今まではカード払いでお金を動かしていなかったので現金を使って仕分けるのはわかりやすい。食品や日用品以外の支出分を仕分けてあるので安心して使える。しかし、千円札をたくさん用意しないとならなかったり銀行へ行く回数も増えるのが大変になった。
将来的には現金を動かさずに数字だけで同じことができたらいいと思う。
(横浜在住 I.Mさん)
👩 どうしたいのかというゴールに向け、今ある収入の中でどうやってやっていくかを見える化してくれるので、これは削減したい!ここは譲れないな!って自分から自然と行動を引出してくれてありがたい!
大学受験が目前にして、この家計革命プロジェクトに出あい、今まで目を背けていたお金の事に向き合うことが出来て良かった!
家計も継続して断捨離中です。家族みんなの協力のもとプロジェクトを進めていこうと思います! (横浜在住 N.Sさん)
保険編「公的保険の基礎知識」「保険の種類と選び方」「我が家の保障額ワーク」を終えたご感想は?
👧 生命保険に関しては入るべき物として保険屋さんのオススメされた補償金額、なんとか払える金額で契約してました。もしもの備えと必要な補償と支払いのバランスはなかなか難しい。
公的な保障がそれなりにあるのも安心材料になりました。保険に頼らず自分で確保する手段も考えられるものね。
そして補償額ワークはとても参考になりました。漠然としていたものが数字で見るとイメージしやすくなりました。
保険って読み解くのが難解なのでやっぱり保険屋さん以外のプロの説明はありがたい。 これだけのデータなどの資料集めは個人では絶対にやる気にならないので必要な資料をまとめてくれているのでわかりやすかったです。 スマホ見直しよりも面倒だから着手後回しにしがちだけど大きい支払いだからこの機会によく考えたいです。 (横浜在住 I.Mさん)
👩 直子さんは本当に熱い!
教えるのが上手いっていうのもあるけど、ご自身のお母さまが要介護になってしまい、大変な思いをしたからこそ伝えなくちゃいけない‼️と始められたこのプロジェクト✨このタイミングで参加できた事が本当にラッキーです!
半分終わった感じなので振り返ってみると、お金の事、ちゃんと勉強したのっていつだったっけ…というくらい基本のキから教えていただけます。
まずはこのさらに長引きそうな コロナ禍であるからこそ、生活予算の見直しが出来た事が良かった‼️ まず家計を見直して、固定費を減らすことに。 長年生協がやめられなくて、自分のこだわりがあったことと意外とスッと減らせたことにビックリ‼️悩みの種だったスマホ代もずーっとよく分からないから放置だったけど、docomoのギガプランからahamoへの変更だったから違約金も無いしサクッと7000円ばかり減っててバンザーイ‼️やってみると案外平気だった…。
保険の種類を理解した上で、保険の見直しも依頼しています。 保険証書の内容を改めてじっくり見たのは初めてかも。 めちゃくちゃサポートしてくれてるので本当にありがたい!
お金の話を夫婦で共有できて、我が家は何を優先するのかを話し合う事も増えました。 お金にコントロールされるのではなく、自分がお金をコントロールしている実感が確実にあります!何が大事なのかを全出しして優先順位をつけてシステムを作り管理していく… まさにお片付けとおんなじ‼️ 仲間と一緒に始めるとその人に合わせてカスタマイズ出来るんだってよく分かります‼️
怖くて見たくない現実に向き合うと、未来に希望しかない‼️ (横浜在住 N.Sさん)



公的年金を学んだご感想や老後資金ワークをして感じたことは?
👩年金はあてにはならないとは思っていたけど、ではどうやって生活する?ってところまで考えていなかった。家計管理で生活していく上でいくら必要かが把握できたのでようやく老後の生活費が現実的に。呑気にも程があるって話で。夫婦の年齢的にも意外と近い将来になってきたのにびっくりしました。 あてにするしないではなくどういう生活にいくら必要かを考えてそのうえでの準備をしたいです。(横浜在住 I.Mさん)
👧年金が最初100円で始まったこと、自分が就職や転職した時に払ってた金額と一致したこと、バブルが崩壊して分割払いが始まったこと、もう金額が上がらなくなったこと…数字は苦手だけど、数字の間から歴史が垣間見れた事が面白かった‼️ 年金は10万円くらい、と言う勘違い笑をしていたけど、今時点での大体の年金額が予測できた事で、今の物価や生活にかかるお金をを考えるとやはり年金暮らしに向けての準備はしていかなければならないことなのだと実感できました‼️ 正直言って今までで1番疲れたかも。直子さんの結局は家計に戻るんだよーの言葉に、初心に返ってまた頑張ろう!と思えました。 本当に分かりやすく、計算も助けて下さるので神です…信じてついて行きます‼️(横浜在住 N.Sさん)



「資産形成をはじめよう」「ここからはじめる投資のいろは」を学んだご感想や感じたことは?
👧毎度のことながら、自らが体験された事からお話しして下さるのでとても分かりやすかったです!! 投資、それ自体自分とは関係ない世界だと思ってました…。が、お金に働きに行ってもらい、そしてそれが社会を世界を動かしているのだ!!という壮大な世界と知りました。 何事も学ばずに決めつける、諦めるというのはもったいないし、それが誰かのためになっているのだと知ったらやらない理由など無い! 自分も社会の一員なのだ、と実感できた講座でした。まずは家計が基本ですが、トライして行きたいと思っています!夫とも会話のネタにもなり、ライフプランを考えるきっかけにもなりました!いつもありがとうございます!(横浜在住 N.Sさん)
👩預金してても利率が低くて増えないのはわかっていてもこの貴重なお金を投資で減らしてしまうなんてありえない!と思ってました。 株価に一喜一憂してるおじさんのイメージ。 先物取引には手を出してはいけないとか笑 投資と投機は違うんですね。 貴重なお金だからこそ投資をして少しでも増やしていくことは大切なんだな。 通帳の中で止まっているお金が動き出すのが目に浮かびます。そしてもっともっと長い目でお金を見るのが大事なんだな〜。(横浜在住 I.Mさん)



晴れの卒業式を迎えられたご感想は?(お二人のFBより)
👧毎度のことながら、自らが体験された事からお話しして下さるのでとても分かりやすかったです!! 投資、それ自体自分とは関係ない世界だと思ってました…。が、お金に働きに行ってもらい、そしてそれが社会を世界を動かしているのだ!!という壮大な世界と知りました。 何事も学ばずに決めつける、諦めるというのはもったいないし、それが誰かのためになっているのだと知ったらやらない理由など無い! 自分も社会の一員なのだ、と実感できた講座でした。まずは家計が基本ですが、トライして行きたいと思っています!夫とも会話のネタにもなり、ライフプランを考えるきっかけにもなりました!いつもありがとうございます!(横浜在住 N.Sさん)思えば今年の頭くらいからつみれカフェで店長みきさんとプチセミナーを受けてから革命の鐘は鳴っていましたアレ?うちは大丈夫なのか…??ヤバイ??ヤバイ??と思ってたらかなーりヤバかった
今は毎月の予算を立てられて年で考えて、老後や投資までフィールドが広がってきてる。足元を見直すと周りに恵まれている事がよく分かりました
つみれカフェはご縁繋ぎのパワースポットかもしれません
ありがとうございました!!今後ともよろしくお願いします。そして、革命の鐘が聞こえた方は声かけてね
(限定で紹介しまーす)(横浜在住 N.Sさん)
👩岡田 直子 FPによる家計革命プロジェクト卒業式に出席しましたそして同期生の#横濱つるみきもの倶楽部 の着付け師さんでもある新堀 望さんのお誘いでなんとなんと憧れの袴を着せてもらったよ〜♡ハイカラさんに憧れて袴を着たかったのにアメリカの大学のはペラペラのガウン
しかも出席してない
望ちゃんありがと〜
プロジェクト終了した私は「家計マイスター」認定!革命、革命って言ってたけど実際どうなの?って気になる所なんと年50万円以上の削減に成功
でもこれもまだまだ入口もっと削減出来る
ちくわばっかり食べたわけじゃないよ笑もうさすが直子さん!最後の最後まで素晴らしすぎる卒業式でした
私と会ったら会員証見てね!妹さんの手編みの「KKP」団旗に記念品は肉球コースター家族の人数分家計革命は家族の協力が必要不可欠だからって♡[愛]があふれるファイナンシャルプランナー直子さんのプロジェクトは現在2期生さんが革命中!2期生のMiyoko Isobe さんご参列ありがとう♡次に革命起こすのは2期生さん達よ
3期生さんは待機中!今後4期生募集の説明会も開催されるそうです。ずっとは出来ないそうなので機会をのがさないでね!(横浜在住 I.Mさん)